本文へスキップ

            
     全日本空手道一友会 清水道場
 

         

[


 





       

          

       栃木県:下野市 壬生町 上三川町 
     茨城県:筑西市(下館・関城


   
楽しく、真面目な子供空手教室です
   幼児(4歳)から高校、一般



          
一友会 清水道場へのご訪問ありがとうございます

    
ここで学んでいるのは剛柔流空手道です。「空手道」の響きには一種独特で身構えてしまう感がありますが、当
    空手倶楽部はスポーツ少年団の理念に沿い、そして一友会本部の指導方針
「青少年健全育成」に基づき空手
   育成塾
として指導をしています。

    練習は礼から始まり礼に終わるまで様々な内容で組み立ててあります。一見すると空手の練習とは思えない練習もあり
    ますが、これらが体幹を鍛え、バランス感覚や敏捷性を養い、様々な動きに対応できる身体を作る空手健康塾です。
    更に、簡単そうで難しい、目で見るのではなく頭(脳)で考えないと分からない、耳で聞くのではなく頭(脳)で理解
    しないと前に進めない、そんな練習メニュー作りを心掛けています。空手知恵塾でもある清水道場の空手を続ける
    ことで頭(脳)を鍛え知恵を育んでください。
   

    また、幼児から一般大人までが一緒に練習している中で、社会のルールや上下の関係、厳しさ、優しさ、我慢学ぶ空手
   社会塾
でもあります。
「大人になり社会に出てから困らないよう」自分の経験を伝えていけたらと思
    います。

  

 
     体験練習は随時行っていますのでお近くの練習会場に足を運んでください

news

大会案内               
 第7回紫峰杯少年少女空手道大会開催  
 期日 令和6年1月27日(土) 10月下旬頃ご案内
 会場 筑西市下館総合体育館
 抽選会も有りますので競技とは別に楽しめます!!
 ※ローカル大会ですので道場の許可があれば参加できます
  お問合せは清水までメールを送ってください
  
新型コロナ 
  新型コロナ感染防止対策について
1、練習参加者、見学の保護者の方に検温、健康チェック表に記入をお願いしています.
  非接触型体温計を準備してありますで入館前にも検温できます。
2、アルコールで手指消毒をします。
3、三密を避けるよう人数の多いところは2部、3部に分けて練習をし、窓を開け換気
  を十分にします
4、練習中は体験者を含めて入館者全員にマスク装着して頂きます。
5、練習後は手指、館内のドアノブ、トイレ等をアルコール消毒をします
  参加者の名簿は一ヶ月保管し、その後は責任を持って裁断いたします
                  

information


(一社)全日本空手道一友会
 本部運営サイトはこちら


空手倶楽部 一友会 清水道場

お問い合わせ 清水まで
携帯 090-8744-7611


メールはここをクリック!

栃木県下野市
石橋空手道クラブ(スポ少)
練習場所 石橋小体育館
(下野市花の木1-4)
毎週金曜日
1部 17時30分から19時
2Fミーティング室
(初級、中級クラス)
2部 19時から20時30分
体育館フロア-
(中級、上級クラス)

栃木県壬生町
壬生空手道クラブ
練習場所 睦小体育館
(壬生町壬生丁230-1)
毎週月曜日
1部 17時30分から19時
(初級、中級クラス)
2部 19時から20時30分
中級、上級クラス)

栃木県上三川町
上三川中央空手道クラブ
練習場所 上三川小学校体育館
(上三川町上三川4594)
毎週水曜日
19時から20時30分

茨城県筑西市
下館空手道クラブ(スポ少
練習場所 川島小学校体育館)
(筑西市伊讃美1859)
毎週土曜日
1部 17時から18時30分
(初級、中級クラス)
2部 18時30分から20時
(中級、上級クラス)

関城空手道クラブ(スポ少)
練習場所 関城西小学校体育
(筑西市関本中388)
毎週火曜日
19時から20時30分



 

スマートフォン版

スマートフォン版

スマートフォン版

スマートフォン版

スマートフォン版

スマートフォン版